2011-01-30
芭里音(カレー/喫茶) 福井県永平寺町
何しろ、食べ物のお品書きが「芭里音カレー」一択しかないのだ。
だが、そのカレーが個性的に美味いのだから、「カレー屋」で整理するのも間違ってはいないだろう。
芭里音カレー。サラダ付きで1,000円。
ルー全体に、牛肉の繊維が溶け込んでいるカレー。
牛肉を、形がなくなるまでじっくり煮込みましたという感じの、コラーゲンたっぷりのとろみのある食感。肉の旨味がじわりと染み出てくる味わい。
見た目は地味だが完成度は非常に高い。
純和風の蔵を改装したこぢんまりとした店内。
そして、存在感たっぷりにお店の一角を占めているピアノ。一般家庭に置いてある竪型ピアノではなく、小型ながらもれっきとしたグランドピアノである。
タイミング良く、ピアノの前に座っていた人が演奏を始めた。生演奏でBGMをなんてしゃれた試みではないか。
生演奏をすぐ隣で聴きながら、でも食べるのはカレー。いいのかしら(笑)
福井県吉田郡永平寺町松岡神明1-125
9:00-18:00
※ピアノの生演奏は、毎週土曜の12:30-13:30だそうな。
→お店のウェブサイト
※昔、これに似たカレーを食べたことがある。その昔「マネーの虎」に出ていた「リズのカレー屋さん(リズカレー)」のテールカレー。分かる方はあれを想像してもらえば分かりやすいと思われ。あれが福井で食べられる上、さらに既製品っぽくなく丁寧に作られている感じ。
だが、そのカレーが個性的に美味いのだから、「カレー屋」で整理するのも間違ってはいないだろう。

ルー全体に、牛肉の繊維が溶け込んでいるカレー。
牛肉を、形がなくなるまでじっくり煮込みましたという感じの、コラーゲンたっぷりのとろみのある食感。肉の旨味がじわりと染み出てくる味わい。
見た目は地味だが完成度は非常に高い。

そして、存在感たっぷりにお店の一角を占めているピアノ。一般家庭に置いてある竪型ピアノではなく、小型ながらもれっきとしたグランドピアノである。
タイミング良く、ピアノの前に座っていた人が演奏を始めた。生演奏でBGMをなんてしゃれた試みではないか。
生演奏をすぐ隣で聴きながら、でも食べるのはカレー。いいのかしら(笑)

9:00-18:00
※ピアノの生演奏は、毎週土曜の12:30-13:30だそうな。
→お店のウェブサイト
※昔、これに似たカレーを食べたことがある。その昔「マネーの虎」に出ていた「リズのカレー屋さん(リズカレー)」のテールカレー。分かる方はあれを想像してもらえば分かりやすいと思われ。あれが福井で食べられる上、さらに既製品っぽくなく丁寧に作られている感じ。
トラックバック ※ブログ管理人から承認されるまでトラックバックは反映されません
http://suralin.blog48.fc2.com/tb.php/440-351ef3f1
コメント
コメントの投稿